小山畳店の『こだわりHP』はこちら

畳づくり

畳づくり

除草剤は使わない こだわりの 、がばい表!

今日は佐賀のがばい表です。佐賀県は全盛期い草作りの農家さんが300件以上 ありましたが 安い中国産に押され 農家さんはどんどん辞めていき現在では吉丸さんただ一人。吉丸さんは 佐賀県のい草作りを絶やしてはならない!と おっしゃられております除...
畳づくり

熊本い草農家さん研修

妻と旅行♨️と研修📖兼ねて大分から畳の聖地熊本に行ってきました。い草作りの神7のお3人からい草作りの色々な事を教わって帰ってきました。今回お邪魔したのは 熊本八代の 橋口さん 古賀さん 東家さんちでした。い草は最初畑でタネから 育て ある程...
畳づくり

ここ最近のお仕事 と来年のこと

写真はここ最近のお仕事です。まだ本格的には乗り出してませんが来年度はフローリングに畳を敷きたいと言うお客さんを取り込んでいきたいなと思いますホームセンターとか通信販売の置き畳は既製品なので部屋ぴったりにはなりません部屋にぴったり合わせた隙間...
畳づくり

本気のい草農家さん達🌾

昨日のお客さんに付けた畳表は熊本八代のい草農家の橋口さんの作った畳表をつけました。畳表を作る日本のい草農家さんは土作から畳表が出来上がるまでがい草農家さんの仕事です農家でありながら職人さんでもあります。一昔前の輸入品の中国表と安安💦値段競争...
畳づくり

昔を思い出す畳

今日は昔の思い出この写真見ても?なんのこっちゃ分からないと思います今日のお客さんの 畳の裏なんですが1993年と書いてあります私が当時23歳の時この畳を作った際に 書いたものですもう 27 年か…あっという間だなぁとこの当時のことを思い出し...
畳づくり

モダン縁無し畳

今週のお客様は和紙目積表縁無しを新調で納めさせて頂きました。見事な和室に生まれ変わりました^ ^
畳づくり

看板 20年間 ご苦労様。

20年前の野建て看板撤去。当時父が亡くなり30歳の私は投げ無しのお金で最大限の効果を狙うため看板屋さんに自らの顔も描いてもらいました^ ^この度 老朽化で台風が心配なので倒れる前に看板屋さんに撤去をお願いしました。思い起こせば 当時は顔を出...
畳づくり

ここ2年間、私の 改革

1年前の写真です。大学生の息子が長年店の正面ガラスに貼ってあった襖障子網戸のシートを剥がしています。もともと祖父の代から畳専業でしたが今から30年前当時元気だった母が50歳で川口市の職業訓練校で表具を習ってきて襖障子を始めました。私も母に習...
畳づくり

殿様気分 熊本城

私の秘密のルートからとってもいい畳表を仕入れました。完全に熟成されている。熊本ブランド畳表その名も、殿様気分熊本城‼︎井草農家さんが2年かけて作った畳表です。
畳づくり

昨日はモダンな畳

昨日は縁がない畳をやりました。最初からこういうカラーで人工の丈夫な畳表です。これもまた新しい畳の形です^ ^おしゃれでモダンですね