『小山畳店のこだわりページ』へ

2021-02

畳づくり

モダン畳

自宅のモダン乱敷き🌴です
畳づくり

研修先 の畳屋さん

今回は私が知っている限り個人の畳屋さんでは実力がありかなり最先端をいっている大阪の篠原商店さんに特別に招いてもらいました本当に感謝です技術研修に始まり仕入れ管理からたくさんのことを教わりました篠原商店3代目息子さんは私より12歳年下ですがと...
日常生活

我が家の鯉太郎です(ΦωΦ)

畳づくり

技術研修で 大阪へ

私の畳業界で最先端を行く畳屋さんのところに一泊二日で研修してきました
畳づくり

今日も国産あすも国産

今日は宮下さんの作る麻糸畳表です分厚い畳表で張り付けるのも楽ではありません
畳づくり

国産シェア1%以下の 佐賀県産の吉丸さんが作るがばい表!

お陰さまで今日のお客さんで売り切れになりました。夫婦二人だけで生産されているので現在注文3ヶ月待ちです次はちょっと多めの80枚注文していますがいつ届くかわかりません。
畳づくり

特別セール第2弾【各品枚数限定】土佐表と肥後表をそれぞれ特別価格でご提供

高知県仁定川系の粘土質土壌で育ったい草使用の土佐表まずは幻の土佐表。親子の絆で作る畳表硬めだから耐久性◎四国全体で最後の2軒となったい草農家の野村さんが作る畳表は、仁定川系の粘土質土壌で育ったい草で、他の国産い草と比べると草は固めで耐久性に...