『小山畳店のこだわりページ』へ
畳表の張り替え・畳床の新調
お申し込みはこちら

さいたま市【祖父の代から地元で70年】小山畳店

【小山畳店3代目より】

小山畳店HPをご覧いただきありがとうございます。

小山畳店の店主小山秀晴です。

昭和25年に祖父が畳屋を開業し、70年が経ちました。

当店は「国産品」にこだわり、「国産品」だけしか扱わない一人でやっている小さな畳店です。

お客様に

「頼んで良かった!」

と言っていただけるよう日々精進しております。

他店では絶対に手に入らない国産畳表も数多く揃えております。

本当に良いものをお客様にお届けしたい。

これが、小山畳店のポリシーです。

品質へのこだわり

小山畳店は・・・

さいたま市桜区に店舗を構えている国産畳専門店です。(クリックで店舗地図へ)

「熊本県産畳表応援店」として認定済みです。

4代目予定[大学生息子]も、現在修行中です。

こちらが、わたくし、店主の小山(こやま)秀晴です。

当店の特徴は・・・

コストを徹底的に削減。

高品質がご満足いただける国産畳表だけを入荷。

畳表の張替えはもちろん、畳床の新調も承ります。

どの畳表がいいのかわからない。

費用がどのくらいかを知りたい。

部屋に荷物があるので心配。

大丈夫です。

すべて、お任せください。

豊富な畳表のサンプルをお持ちしてお伺いします。

下見・見積もり無料です。

家具の移動も私がやります。

「一度声をかけたら、断れなくなるんじゃ・・・。」

とお思いの方、心配無用です。

相談をしたからと言って、そのまま注文しなけれなならないということはありません。

分からないことや疑問点、どんなお悩みでもまずはお気軽に

「電話・メール・ライン」

でお問い合わせください。

下は、当店がさいたま市内に配布させていただいているチラシです。

小山畳店チラシ1(本物志向)

小山畳店チラシ2(日本の畳が好き)

小山畳店チラシ3(子や孫は畳の上で育てたい)

小山たたみ店の想い

なぜ、わたしが国産100%にこだわるのでしょうか!

それは・・・・、

減少が止まらない「国産い草農家さんたち」にどうしても存続してもらいたい!

1枚でも国産農家さんから直接購入し、皆様の元へお届けしたい!

との想いからなんです。

下のグラフをご覧ください。

2013年に605戸あった熊本県のいぐさ農家は、2022年には319戸に減少しました。これには、そうなる背景があるのです。

今年の2月に訪問した、あるいぐさ農家さんで以下のようなことを直接聞きました。

産地問屋
産地問屋

畳表の値段あげたら売れないよ!

いぐさ農家
いぐさ農家

そうやって、うちらから安く叩いて買って、消費地問屋とか第二問屋は、農家が減ってるからと結構な値段をつけてお金取ってるくせに。

やっぱりビジネスなので、間に入る問屋さんも、農家さんから安く買い、少しでも販売先の消費地第二問屋や畳屋に良い値段で売ろうとするのだそうです。

日本の井草農家さんは2023年現在、280件存在しますが、私の調べでは、最低でも10軒の農家さんが、100%出来上がった畳表を直接畳屋に販売してます。

20年以上前に先陣を切った最初の農家さんに行って話を聞いてきました。

最初は、地元の問屋さんに、

産地問屋
産地問屋

もうやっていけなくなるぞ!

と脅かされたそうです。

でも、農家さんにしてみれば、

いぐさ農家
いぐさ農家

でも、利益がなければ、従業員に給料も払えなくなるよ。

というのが本音です。

平均的ない草農家さんは、年間売り上げが700~800万で、肥料からトラクターや経費を差し引くと大体250~300 万の利益が出るそうです。

でも、結局、税金ひいたりすると、さらに少なくなるので、後を継ぐ息子さんはほとんどが外に働きに出てしまって、年老いた両親が働けなくなると、自然に廃業に追い込まれていくのです。

このように、間に入っている問屋さんも職業なので当たり前ですが、一番苦しんでいるのがそれを生産している農家さんという構図があります。

農家 → JAや産地問屋 → 各都道府県の消費地問屋 → 畳屋

農家さんから畳屋に届くまでに2つの業者が介入し、そこで国産が希少な材料だからと値段を釣り上げるから、大元の生産農家さんが叩かれているのが現状です。

かくして、

畳屋が高い国産畳表を買わないで、大体6割程度の値段で入る中国産畳表を使うようになる。

国産畳表販売の現状となっているわけです。

ですので、私は直接農家さんとお会いして、間に業者を挟まず、それぞれがやっていける値段で取引して、1枚でも多く国産畳表を販売したいのです。

あと、数年で消えてしまうと言われている日本のい草農家さんに、決して辞めてほしくはないがゆえに、できる限り応援したいと思っております。

畳ドクター小山秀晴のミニ解説

お客様
お客様

やっぱり、畳の部屋が落ち着くわ。

店主
店主

はい、伝統的に畳が利用されてきた理由があります。それは、高温多湿な気候なんです。

畳は、湿気を吸い取り、排出します。つまり、私たちが呼吸していることとと同じなんですね。

お客様
お客様

体が接するからこそ、素材も大事よね。

店主
店主

はい、国産のい草にこだわる理由がそこにあります。有機栽培された熊本産のい草は、畳目が均一にそろっていて、たいへん肌触りが良いのが特徴です。アレルギーをお持ちの方にも、安心してお勧めできます。

国産ブランドい草の紹介

「い草農家」生産者様からのごあいさつ

国産畳表ムービー

店主
店主

下をそれぞれクリックすると、店主の解説クリップムービーをご覧いただけます。畳おもての質感・肌ざわりなど、かなり詳しくお伝えしています。純国産への愛着をお持ちの本物志向の方々は、ぜひご覧ください。

い草の効能

国産い草の畳表が選ばれる3つの理由
  • お部屋の湿度を調整します。
  • お部屋の空気をきれいにします。
  • 気になる臭いを軽減します。

ライン何でも相談&お見積もり実施中

お客様の声

ご利用いただいたお客様方から、国産畳表についての数々のご感想をいただいております。ありがとうございます。

小山畳店さんで畳の表替えをしました。サンプルを見せていただいての説明がとてもわかりやすく、国産畳の品質の良さと安心安全な熊本県八代市のい草農家『畳表 聖和』さんの畳にしました。丁寧な作業と見積り通りのお値段でとても安心してお任せできました。毎日、い草の良い香りに癒されています。国産畳、素晴らしいです!またお願いしたいと思います。

小山畳店さん、オススメです!先日、畳替えをお願いしました。とても親切丁寧な畳屋さんです。
小山さんは、ご自分の目で見て納得したい草のみ取り扱っておられ、知識が豊富で畳愛を感じました。
こちらの予算に見合ったい草の中から良いものを案内してくださり、安心してお任せできました。また、私が畳縁をどうするか迷っていたところ、見本を色々と持ってきてくださりとても親切にしていただきました。今は、い草のよい香りに癒されています。畳替えをして本当によかったです。

お申し込み