当店2階の畳表保管室に産地直送国産畳表を取り揃えております。



価格表詳細はこちらをご覧ください。
い草作り日本一の証
23,600円(税込み25,960円)
熊橋備表(ゆうせんびんおもて)は、農林水産大臣賞(畳表日本一)を4回受賞した誰もが認める日本一のイグサ生産者の橋口氏の畳表です。深谷市 旧渋沢栄一邸をはじめとし迎賓館・首相官邸・熊本城・永平寺に使用されております。
家の品格が上がります。





客間用最上位
21,500円(税込み23,650円)
名匠の畳表です。迫力が違います。吉田氏の天抜き表は過去に農林水産大臣賞を受賞し、明治神宮にも使用されております。畑野氏の無一物などの店長秘蔵品です。
ぜひご高覧ください。



店長イチ押し
19,400円(税込み21,340円)
優れた技術を持つ実力者。名だたる生産者さんが作る最上品畳表です。
ぜひ手にとって握ってみてください!畳表の厚みは耐久性の証です。店長イチ押し商品です。安心して永く使える畳表です。



店長おすすめの上級品
15,800円(税込み17,380円)
店長が自信を持ってお勧めする。 熊本県産上級畳表です。耐久性があり美しい仕上がりです。
農家さんが厚く畳表を織っているのが特徴なので、末永くご使用していただける商品です。


安心品
13,800円(税込み15,180円)
目詰まりも良く、色ムラも少なく、肉厚感もあり間違いない。安心品質です。


10,800円(税込み11,880円)
国産の安心感があり、品質も問題ありません。一般的な畳表です。
お手頃の品 普及品
花(はな)
花 8,800円(税込み9,680円)
晴(はれ)
晴 6,800円(税込み7,480円)
普及品も熊本の農家さんが作った安心安全の減農薬畳表になります。
中級品より少し劣るイ草を使いますので初めは気にならなかった、赤い草が黒い筋となってたまに出て来ることがあります。中級品に比べ畳表が薄いので耐久性が落ちてきます。求めやすい価格帯が魅力です。
畳縁
畳表を張り替えるときに、意外にも見過ごされやすいのが畳縁。当店の畳には、岡山県の高田織物株式会社の畳縁を使用しております。
皆様、ご存じの通り、白壁の屋敷が立ち並ぶ岡山県倉敷市は質の高い織物で有名な街です。

高田織物株式会社が織る畳縁は、国内シェア35%を誇っています。

古くからの伝統を大切にしながらも、時代の流れに乗った製品を作り出します。

職人さんたちの各繊維を織り込む手作業。

約1000種類の特徴あるデザインの畳縁が生産されています。



こちらがお勧め30選です。
織りのきめ細やかな美しさが、あなたの和室をより一層引き立てます。
詳しくは、高田織物株式会社のオンラインカタログをご覧ください。