小山畳店の『こだわりHP』はこちら

畳づくり

畳づくり

今日は カラフルな畳🐈

今日納品した畳は選んだお客さんが お若く 猫好きで センスが良くて 実現しましたハイブリッド畳に ゴールド猫縁の組み合わせ 作ってる最中は ちょっとコテコテでお客さん気に入ってくれるかな〜💦と心配でしたが収めて から 立ち上がり見てみると畳...
畳づくり

基本的なこと

毎日お客さんの所に 畳を替えに行くと タンスや荷物がありますそれらを移動しながら畳を引き上げると ほこりがたくさん出てきます当たり前の光景で 毎日見てるので何とも思いませんがお客さんが 毎回同じようなことを言いますあらー恥ずかしい 👵💦 埃...
畳づくり

希少価値 土佐表

私の自慢の品 土佐表です高知県の最後の 井草 農家さんは 野村家のみ!四国全体でも 最後の野村さんです元々い草農家は 昔高知県だけでも 300件ありましたそれが畳が減ってきて さらに打撃は 安い中国畳表の 参入で 壊滅的に‥でも野村さんは ...
畳づくり

当店低価格帯ももちろん純国産畳表。

今日は当店の 一番低いグレードの畳表が出ました 6000円台だとほとんどの畳屋さんは中国表を使います大体8000円ぐらいから国産畳表を使う畳屋さんが多いです私は100%国産しか扱わないので最低グレードももちろん純国産でも6000円台 の純国...
畳づくり

佐賀県の吉丸さん

当店自慢の 秘蔵品の一つ佐賀県で 最後の一軒のい草農家さん 吉丸さんのがばい表!吉丸さんが織り上げた畳表の ランクの中でも一番いいものを取り寄せて 保管してありますがこの度の 集中豪雨で 佐賀県のよしまるさんちが 浸水してしまい畳表織り機や...
畳づくり

当店の熟成室

たまに訪れてくる🚘お客さんがいますが(^^)💦きっと内心 予想より ちっぽけな畳屋でびっくりしてると思います。私は店の外観やトラックに お金はかけませんそのぶんお客さんに直結する 畳関係のものはどんどん 力を入れ 進化させてます。畳屋の中で...
畳づくり

今日は 数年ぶりの市松畳表

市松柄の畳表の 国産比率は 10%以下です高価なものなので 値段が張るため 、ほとんど安価な輸入品ですが私は 国産畳屋なので 数少ない 純国産市松畳表を いつでも販売できる 準備がしてあります今日は 熟成させておいた 市松表が晴れて 世にで...
畳づくり

支払い

私みたいな 小さな個人畳屋が中間問屋さんを飛ばし 直接産地【熊本】大元の問屋さんや 井草農家さんと 直接取引するのはもちろん 人柄や真面目さも大事ですが 一番大事なのは支払いです!○‥私の父は一年中問屋さんにツケをして支払いに追われ 遊び呆...
畳づくり

新設備導入

半年前から 準備を重ね 政府の進めているものづくり補助金にHP も 作ってもらった 個人コンサルタントさんの力を借り 採択されやっと設備導入までこぎつけましたこれによって 今まで できなくてお断りしていた 極薄畳.ヘリ無し畳等特殊な畳も 施...
畳づくり

生まれ変わった畳店1号車

20年目の 1号車 修理して帰ってきて 息子と一緒にリメイク掃除してワックスして備品を取り替え !ここまで来たら 30年を目指します(^^)🚚💦