小山畳店の『こだわりHP』はこちら

畳づくり

畳づくり

今日は猫縁

今日は猫縁😺とぼけたニャンコ先生です。でも遠目 黄金色に見え 数年後焼けた畳ととてもマッチすると思います。
畳づくり

熊本八代から 天然い草の香りが届きました(^^)

畳づくり

今日の納品畳

畳業界も国産偽装はあります。業界的に注目されてないので騒がれてませんが、このい草の網目に農家さんが織り込んだ「QR コード」 これは本物です。 国産のラベルや説明書はプリントして偽装してしまうたたみ関係者が結構いました。地味な国産たたみPR...
畳づくり

来週使う 猫の縁(^^)

畳づくり

埼玉県に経営計画申請書を提出

埼玉県に経営計画申請書を提出しました。革新計画と言いまして、私のようなちっちゃい畳屋でも真面目に経営していて志あれば、それをどのように経営計画を立てているか まとめて【 これが大変(^_^;)】 県に申請します。今日は、さいたま市の商工会議...
畳づくり

さいたま市大久保浄水場休憩室に納品

今日はさいたま市大久保浄水場休憩室に国産熊本たたみを納品🐻
畳づくり

さいたま市 大久保浄水場休憩室の畳製作

18畳ほどの職員の休憩スペースの畳を製作中ですさいたま市桜区の大久保浄水場は 埼玉県の1/4の面積の 水を作っています大事なライフラインだけあって 仕事を依頼され契約を結んで 登録してあっても 入る時に必ず免許証提示して 胸に許可証ぶら下げ...
畳づくり

当店初のパンフレット制作中

畳づくり

国産材料100%

畳の作業場が 14畳しかないのに2階の 畳表保管庫が 12畳あります私が 国産畳表に 対する 気持ちの表れが この比率です湿度が上がりすぎると 草が水分を吸って 変色したり 劣化が進むので 熟成の良い状態を保つために 湿度計を置いて 一年中...
畳づくり

お店のポスター

高知土佐表ブランド龍馬の ポスターです畳業界も こうやって少し PR していかないと消えてしまいます 頑張ります