畳づくり 当店の熟成室 たまに訪れてくる🚘お客さんがいますが(^^)💦きっと内心 予想より ちっぽけな畳屋でびっくりしてると思います。私は店の外観やトラックに お金はかけませんそのぶんお客さんに直結する 畳関係のものはどんどん 力を入れ 進化させてます。畳屋の中で... 2021.08.19 畳づくり
畳づくり 今日は 数年ぶりの市松畳表 市松柄の畳表の 国産比率は 10%以下です高価なものなので 値段が張るため 、ほとんど安価な輸入品ですが私は 国産畳屋なので 数少ない 純国産市松畳表を いつでも販売できる 準備がしてあります今日は 熟成させておいた 市松表が晴れて 世にで... 2021.08.18 畳づくり
畳づくり 支払い 私みたいな 小さな個人畳屋が中間問屋さんを飛ばし 直接産地【熊本】大元の問屋さんや 井草農家さんと 直接取引するのはもちろん 人柄や真面目さも大事ですが 一番大事なのは支払いです!○‥私の父は一年中問屋さんにツケをして支払いに追われ 遊び呆... 2021.08.13 畳づくり
畳づくり 新設備導入 半年前から 準備を重ね 政府の進めているものづくり補助金にHP も 作ってもらった 個人コンサルタントさんの力を借り 採択されやっと設備導入までこぎつけましたこれによって 今まで できなくてお断りしていた 極薄畳.ヘリ無し畳等特殊な畳も 施... 2021.08.13 畳づくり
畳づくり 生まれ変わった畳店1号車 20年目の 1号車 修理して帰ってきて 息子と一緒にリメイク掃除してワックスして備品を取り替え !ここまで来たら 30年を目指します(^^)🚚💦 2021.08.12 畳づくり
畳づくり 東家さんの聖和表 何ヶ月ぶりでしょうか? 私の秘蔵蔵出し畳表\(^o^)/熊本八代市、東家さんの聖和表の 一番上のグレードの聖和1番がお盆明けに施工が決まりました!ですので今日 2階から下ろし 準備にかかりました畳のひげと呼ばれる耳の部分の突き出しのい草 !... 2021.08.10 畳づくり
趣味 畳屋 おはようございます 8月10日 今日はグッド暑くなるそうです(^^)💦ネットニュースで 昭和の消えた職業10選が出てましてなんと駄菓子屋、豆腐屋 を差し置き トップは畳屋でした。確かに ここ30年40年で 日本の畳屋は1/4になりました。日... 2021.08.10 趣味
畳づくり 畳店1号車 20年目突入🚚 止まってしまったので もう廃車しようと思い ましたが‥縁起の良い車なので 修理工場にお金をかけて直してもらいましたそれで見た目があまりにも ボロボロで(^^)💦たぶんこれを見たお客さんは、 この畳屋さん大丈夫か?と思うと思うのですなのでとり... 2021.08.08 畳づくり